本警報器は、玉掛者自身が使用する新しい発想の元に生まれた製品であり、地切り確認をした後に吊荷に取り付け、その状態で吊荷を移動させる事で、荷受するまでの間吊荷直下の人間に対し警告音を発して吊荷の位置と危険を知らせ、吊荷事故の発生を未然に防ぐ目的で製作されました。
本警報器には3タイプの切替式警報音モードがあり、音声(「吊荷が移動します」)と警告音が発せられるAモードと、警告音のみのBモード、新たに住宅街などでの現場環境に配慮したオルゴール音(エリーゼの為に)Cモードを追加しました。
また、音量調整も可変的におこなえるため、現場の環境に合わせて最適なヴォリュームで使用することが可能です。
[音声サンプル]※再生は音量にご注意ください(mp3形式)。
■Aモード:音声+警告音 【試聴再生】(吊荷が移動します…ピーピーピー)
■Bモード:警告音のみ 【試聴再生】(ピーピーピーピーピーピーピー)
■Cモード:オルゴール音+警告音 【試聴再生】(エリーゼの為に)
耐衝撃性も大幅に向上した「新型吊荷警報器」を是非お試しください。
※新型落下防止ネット付きは3月より順次出荷いたします。

[吊荷警報器介錯ロープ使用実例動画]
※再生音量にご注意ください(再生時間約2分)。
[メロディー警報音使用実例動画]
※再生音量にご注意ください(再生時間約1分)。
[メロディー警報音使用実例動画]
※再生音量にご注意ください(再生時間約4分30秒)。