吊荷警報器:中西商事
各種ご案内
玉掛け作業の安全対策決定版!
本製品について

新型吊荷警報器 本警報器は、玉掛者自身が使用する新しい発想の元に生まれた製品であり、地切り確認をした後に吊荷に取り付け、その状態で吊荷を移動させる事で、荷受するまでの間吊荷直下の人間に対し警告音を発して吊荷の位置と危険を知らせ、吊荷事故の発生を未然に防ぐ目的で製作されました。

 本警報器には3タイプの切替式警報音モードがあり、音声(「吊荷が移動します」)と警告音が発せられるAモードと、警告音のみのBモード、新たに住宅街などでの現場環境に配慮したオルゴール音(エリーゼの為に)Cモードを追加しました。
 また、音量調整も可変的におこなえるため、現場の環境に合わせて最適なヴォリュームで使用することが可能です。
[音声サンプル]※再生は音量にご注意ください(mp3形式)。
■Aモード:音声+警告音 【試聴再生(吊荷が移動します…ピーピーピー)
■Bモード:警告音のみ 【試聴再生(ピーピーピーピーピーピーピー)
■Cモード:オルゴール音+警告音 【試聴再生(エリーゼの為に)

新仕様

耐衝撃性も大幅に向上した「新型吊荷警報器」を是非お試しください。
※新型落下防止ネット付きは3月より順次出荷いたします。
新吊荷警報器カタログ

TYPE A

[吊荷警報器介錯ロープ使用実例動画]

※再生音量にご注意ください(再生時間約2分)。  

[メロディー警報音使用実例動画]

※再生音量にご注意ください(再生時間約1分)。

[メロディー警報音使用実例動画]

※再生音量にご注意ください(再生時間約4分30秒)。

お問い合わせはこちら
製品の特徴

 ●吊荷直下に約100dBの警告音を発し、吊荷の位置と危険を知らせます。
 ●本製品は軽量なので腰道具と一緒に下げての運搬作業が可能です。
 ●ニッケル水素電池等の充電式電池が使用出来ます。
 ●本製品は防滴仕様です(防水ではありません)。

[製品仕様]
 使用電池:単三型乾電池4本(電池は別売りです)
 使用時間:約10時間(95〜100dB使用時A・B・Cモード共)
 製品サイズ:幅90mm×高さ165mm
 音 量:下95〜上100dB(A・B・Cモード共)
 材 質:ABS樹脂、シリコン
 付属品:カラビナ、介錯ロープ金具
 ※カラビナはあくまでもサービス品です。
 ※吊荷警報器以外のものは吊らないでください。
 ※このカラビナは乾電池込みの警報器を吊すための付属品です。
 重 量:380g(単三乾電池4本含む)

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら
使用上のご注意
介錯ロープ用金具使用方法:1 介錯ロープ用金具使用方法:2
(1)ロープのほつれ防止の為、介錯ロープの切断面をテープで巻いてください。
(2)カッターナイフ等で、テープを巻いたところを切断してください。
----------------------------------------------------------------------------------
介錯ロープ用金具使用方法:3 介錯ロープ用金具使用方法:4
(3)介錯用金具をロープに通します。
(4)警報器がすり抜けて落下しないように、カットしたロープの端末にテープを巻き付けて太く加工してください。
----------------------------------------------------------------------------------
介錯ロープ用金具使用方法:3 介錯ロープ用金具使用方法:4
(5)介錯ロープ用金具。
(6)吊荷に合わせて簡単に上下移動できます。
使用上のご注意
 
介錯ロープ用金具使用例:1 介錯ロープ用金具使用例:2
(1)玉掛者が警報器をロープに取り付け、スイッチをオンにします。
(2)吊荷が移動中、警報音と音声が鳴り、吊荷直下に注意を促します。
----------------------------------------------------------------------------------
介錯ロープ用金具使用例:3 介錯ロープ用金具使用例:4
(3)荷受者が介錯ロープを誘導し、警報器のスイッチをオフにします。
(4)荷受者が警報器を腰に付け替えて、荷解作業をおこないます。
お問い合わせはこちら お気軽にどうぞ!
[吊荷警報器導入実績エリア]
愛知県:名古屋市・豊田市・岡崎市・安城市・刈谷市・西尾市・豊橋市・豊川市・日進市・尾張旭市 他
全国各地
Copyright
 
HOME へ戻る HOME に戻ります 吊荷警報器開発担当者よりご挨拶 カタログ 吊荷警報器に関するお問い合わせはこちらから。 取扱店ご案内 ページトップへ戻る 中西商事:HOME お問い合わせはこちら お気軽にどうぞ! 設置場所の検討用にご参照ください。 お気軽にどうぞ! Aモード試聴 Bモード試聴 Cモード試聴